立体感のあるVRを活用してみませんか
今、さまざまなシーンでVRが活用されています。
ご希望の用途に応じた制作が可能です。
CASE 01 不動産への活用

CASE02 マンション眺望撮影
完成するまで見ることができないマンション(各階のバルコニー等)からの眺望撮影がドローンを飛行させることで可能となりました。また、地上からはイメージの掴みにくい周辺環境を容易に確認することができます。マンション販売の新たなPRツールとして効果的です。コルトン写真等の特殊な撮影も可能です。また空中からパノラマ撮影を行うことで広いエリアの位置関係や周辺環境を把握することができます。

CASE03 集客対策
VRは様々なビジネスシーンでご活用いただくことができます。店内の様子が360°見えることで実際に訪れているかのようにイメージでき、安心感が生まれるため、新規のお客様も来店しやすくなります。また、WEBサイトのアクセスページなどにお店への行き方やお店の中の雰囲気を伝えるために組み込むことができます。このほか、インバウンド対策として訪日外国人に向けて、観光コンテンツを旅行前の下見代わりとして仮想体験してもらうことが可能です。このようにVRを活用することで集客促進や施設予約率、顧客満足度の向上に期待できます。

CASE04 バーチャルツアー
複数枚の360°パノラマ写真を組み合わせてバーチャルツアーを制作することにより、実際に施設内を歩いているかのような仮想空間を体験でき、集客効果を高めます。バーチャルツアー内で特定のアイコンをクリックすることで、その場所のアピールポイントや特長を表示できるほか、動画や音声を再生することも可能です。これらの機能により実際に現地を訪れる前に、ある程度の情報を把握することができます。住居においては、部屋の奥行きや天井の高さ、バルコニーからの眺望、キッチンやトイレのサイズ感、家具などのレイアウトイメージなど、実際に住んだ時のイメージを把握しやすくなります。WEB上に戸建住宅やマンション等のバーチャルツアーを構築することで、パソコンやタブレット、スマートフォンなどで、いつでもどこからでも「24時間年中無休」のVRモデルハウス公開が可能となります。またビルダー様がアーカイブとして残しておきたい建築物をバーチャルモデルルームとして活用することなども可能です。

CASE05 リクルート活動・オフィス・工場見学への活用

CASE06 Googleストリートビュー
